北アルプス北部山域連絡会
北アルプス北部山域連絡会の役割
本協議会は、地元関係行政機関、山小屋、民間の山岳環境保全団体等で構成され、国立公園内における登山道の維持、生態系保全に関わる持続的な取組の実現に向けた地域関係者の協議、対策の検討を行うために令和6年4月に設立され、利用者参加制度の導入を進める実施主体として各種取組を進めております。
会長 | 大町市、白馬村、小谷村 ※2年毎に事務局を交代し運用 |
---|---|
会員 | 北アルプス北部山小屋組合 北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会 大町登山案内人組合 白馬山案内人組合 小谷村山案内人組合 |
オブザーバー | 中部山岳国立公園管理事務所(後立山担当) 戸隠自然保護官事務所 中信森林管理署 白馬森林事務所 環境部 自然保護課 北アルプス地域振興局 総務管理・環境課 北アルプス地域振興局 商工観光課 |
資料
北アルプス北部山域連絡会の活動
協議会の事業として、以下の活動を実施
- 利用者等の理解促進のための情報整理・発信及び意識調査
- 登山道維持を目的とした登山利用者からの協力金収受
- 登山道維持、生物多様性保全に関わる人材育成
- 上記に関わる持続可能な実施体制の検討・関係者協議